菊地アカデミーへのよくある質問をまとめてみました。以下にない内容はいつでもお問い合わせください。
体験授業はできますか?
当塾では、入塾する前に体験授業を受けてもらいます。そして納得していただいてから初めて入塾になります。もちろん料金は無料で体験できます。また英語や数学など複数クラスがある場合は、いくつかのクラスを体験して比べることもできます。グループ授業と個別授業どちらも体験可能です。
プラス授業って何?
「プラス授業」とは、学習の習熟度をより上げるもので、英語は主に文法を、数学は問題演習を多く行います。中学生の英語と数学が対象で、中学3年生は毎週土曜日、中学1・2年生は隔週で「プラス授業」を行います。
プラス授業は、グループ授業や個別授業Ⅰ・Ⅱを受講している生徒は誰でも受けることができます。また別途料金はかかりません。
授業を増やすことはできるの?
菊地アカデミーでは1教科から授業を選べます。途中で教科を増やす、または減らすこともできます。またグループ授業から個別授業Ⅰ・Ⅱに変更することも(逆の場合でも)可能です。習熟度でクラスを決めていますが、年度の途中でクラスが変更になることもあります。
個別授業の先生を変更することはできるの?
個別授業Ⅰでは、その生徒に合わせた先生を選んでいます。しかし、なかなか思うようにならないこともあると思います。もし先生が合わないなどありましたら、柔軟に対応します。
個別授業Ⅱでは、曜日により先生が決まります。曜日を変えてみるのも一つの方法ですが、まずは塾長などにご相談ください。
個別授業Ⅱの生徒が増えすぎたりしない?
個別授業Ⅱの希望者が増えると1つの個別授業で5人、6人またはそれ以上になる可能性もあります。それでは個別授業とは言えません。菊地アカデミーでは先生1人につき生徒2~3人までになるように調節しています。
スマートフォンの使用禁止
菊地アカデミーでは、塾内に入ったらカウンターで携帯電話を預かっています。携帯電話を持っていると授業に集中できなかったり、本来の使い方以外の使い方をして勉強の妨げになったりします。そこで塾内での使用を禁止しています。
保護者との連絡用に持たせているご家庭もあると思いますが、塾の電話も使えますので、うまく活用してください。
月謝の支払方法は?
銀行引落になります。入塾時に「預金口座振替依頼書」をお渡ししますので、必要事項を記入して提出してください。ただ、銀行引落になるまで1,2ヵ月かかりますので、その間は月謝袋でお願いします。しかし、月謝袋での支払いが良いという方は現金での対応も致します。